Home > コラム, 和歌とともに > 【秋の和歌】今(いま)来(こ)むと いひしばかりに 素性法師

【秋の和歌】今(いま)来(こ)むと いひしばかりに 素性法師


皆様こんにちは
宮川です。

今回も、秋の和歌を鑑賞して参りましょう!

今(いま)来(こ)むと いひしばかりに 長月(ながつき)の
有明(ありあけ)の月(つき)を 待(ま)ち出(い)でつるかな

作者は平安時代前期から中期にかけての歌人・僧侶の素性法師(そせいほうし)です。

この作品は小倉百人一首に収められています。

女性の気持ちで詠まれたものだそうです。

意味は

「すぐに参ります」とあなたが言ったので待っていましたが
長月の夜明けに出る有明の月が出てきてしまいました

「今」は「すぐに」の意味です。

「長月」は陰暦の9月です。太陽暦では10月ごろで、夜が長くなります。

「有明の月」は夜更けに昇ってきて、夜明けまで空に残っている月のこと。

思い人が「すぐ行くよ」と言うので待っていたのに、待てども待てども来なくて、とうとう有明の月が出てきてしまった。

もう今晩は来ないな、待ってたのに…という歌ですね。

待ち人が来なくて悲しみに暮れるのではなくて、どこかカラっとしている感じです。

素性法師は、こういうタイプの女性が好きだったんでしょうか?

そんなことを考えるのも楽しいです。

これからも素敵な歌を、ご一緒に鑑賞して参りましょう!

これからも素敵な歌を、ご一緒に鑑賞して参りましょう!
 
 
 




Posted on 2020-08-21 | Category : コラム, 和歌とともに | | Comments Closed
関連記事