執筆にも大きな影響 文章における一人称を考える
こんにちは
蓬田でございます!
今回は、文章における一人称について、皆様とご一緒に考えてみたいと思います。
皆様の文章力アップに、ご参考になれば幸いです!
一人称によって執筆のノリが違う
今回考える一人称の表現は、主にプライベートな文章について書くときです。
個人のブログやSNSなどに書く文章ですね。
ビジネス文章での一人称については、また機会を改めて考えてみたいと思いますので、ご了承ください。
一人称、つまり自分のことを文章でどう表現するかは、なかなかに奥が深い問題です。
ご存知の通り日本語には、一人称がたくさんあります。
どれを使ったらいいのか?
わたくしも、これまでだいぶ悩みました。
一人称によって、執筆のノリが全然違ってきます。
そう感じる方、結構いるのではないでしょうか?!
試行錯誤の末、今は「わたくし」を使っております。
文章のテイストを、カジュアルにしながらも、若干かしこまった感じ、読み手に敬意も伝わるような感じにしたいからです。
試しに使ってみたら、結構いい感じでした。
自分としては、しっくりきています。
今後どうなるか分かりませんが、当分「わたくし」を使っていこうと思っております。
一人称と文章のテイストは密接な関係
一人称について、よく使われている言い方を考えてみましょう!
まず、最も一般的なのが「私」ですね。
漢字にするか、ひらがなにするかで、だいぶニュアンスが違います。
漢字にすると、少し改まったと雰囲気ですね。
ひらがなのときは、カジュアル寄りになります。
「私」のバリエーションとして、「わたくし」があります。
「私」より改まった感じです。
ほかのバリエーションとして「アタシ」とカタカナで書く人、ときどきいますよね。
かなりくだけた感じです。
遊び慣れたというか、コミニケーションの上手な人が使う傾向にあるように思うのですが、どうでしょうか?
男性の場合は「僕」という言い方もあります。
思いのほかいますよね。これを使う男性の方。
かなりマイルドな感じになると思います。
育ちがいい感じ?!
わたくしも以前、試してみたことがあります。
でも恥ずかしくて、早々に使うのを止めました。
「ボク」とカタカナで書く人もいます。
ちょっと気取っている感じがするのは、わたくしだけでしょうか?!
「俺」という言い方は、プライベートな文章といえども、使われる頻度は少ない印象です。
良くいってワイルド、悪くいえば乱暴な印象ですね。
音楽、それもロックとかについて書くときは、文章の内容やテイストによりますが、いいかもしれません。
カタカナの「オレ」は、ワイルドというよりも、友達同士のような親しい感覚を表現されている印象です。
「小生」という言い方もあります。
もともとは、へりくだった表現で、昔は使っても違和感なかった時期があったのかもしれません。
今はうまく使わないと、へりくだりすぎというより、ちょっと浮いた感じになってしまいそうです。
最後に「筆者」というのをあげておきます。
硬めの文章や、ジャーナリズム寄りの文章、学術寄りの文章のときに、見かけるような気がします。
「筆者」を使う人は、文章を書くのが得意な人(と自分では思っている人)が多い気がします。わたくしの印象ですけれど。
以上、主な一人称の言い方を見てきました。いかがでしたでしょうか
一人称の表現と、文章のテイストは密接に関係しています。
わたくしのこれまでの経験から、自分の気持ちにピタッと合う一人称が見つかると、すいすいと文章が書けます。
逆に、違和感のある一人称だと、執筆のノリが悪くなります。
今回はプライベートな文章書くときの一人称について検討してみました。
機会を改めて、ビジネスの文章を書くときの一人称について、考えてみたいと思います。
皆様の文章力が、ますますアップしてすることを願っております!