Home > アートに誘われて, コラム > 美術展の予習はしたほうがいい??

美術展の予習はしたほうがいい??


今回は、美術展鑑賞における予習についてです。


アートを鑑賞する際、先に歴史的背景など知っておいた方がいいと思いつつ、先入観なく鑑賞したいような気もあり、どちらの鑑賞法がおすすめとかありますでしょうか?

読者さんから上記の質問をいただきました。

この気持ち、同じように感じている人、結構多いんではないでしょうか? わたしもかつて同じことで悩んでいました。

美術展に行く前に、本を読んだり映像を見たり予習して、作品についていろいろ知って、事前に作品を何度も見たりしていると、美術展で作品と出会ったときに感じる驚きや感動が薄れてしまうような気がしてしまう。なんだか、もったいないような。。。わたしの場合は、そんな感じでした。

かと言って、予習をしていかないと、特に西洋絵画は絵のテーマが分からず、単に色使いがきれいだとか、構図が大胆だとか、描かれている女性が美しいとか、表面上のことを浅く認識できるだけで、作品にどう接していいのか途方にくれることも少なくなかったです。

こんな失敗??を何度も経て、たどり着いた答は、

感性で鑑賞するのと、頭で鑑賞するのは別モノ

ということです。

作品を見て、感性にびんびん響いてきて、見ていると幸せな気持ちになる! 理屈でなくこの絵が好き!という作品であれば、そういう楽しみ方でも十分ですよね。感性で鑑賞できる作品は感性で鑑賞したらいい訳です。

こういう楽しみ方ができるのは、西洋画、日本画などジャンルを問いません。わたしの場合、ルーベンスの絵(特に大作)がそうでした。

一方で、描かれた作品の時代的な背景、作品がどのような経緯で作られたか、作品のテーマ、作品の中に描かれているモノが表している特別の意味、絵画上の技法などなど、こうしたことを知っていれば、作品を見たとき、鑑賞は格段に深まります。言ってみれば、アタマでの鑑賞ですね。

以前はこうした鑑賞法は、何となく美術を鑑賞する方法ではないような気がして避けていました。

でも、違ったんですね。アタマで理解して鑑賞が深まると、次第に感性による鑑賞力も高まってくるのを感じますし、自分の鑑賞力の幅が広がるので、より豊かなちで美術と接することができるようになったと感じています。

以上、わたしの個人的なことを書いてみました。
皆様の美術鑑賞がより実りあるものになることを願っております。
(TEXT:蓬田修一)




Posted on 2019-10-24 | Category : アートに誘われて, コラム | | Comments Closed
関連記事