Home > コラム, 和歌とともに > 春の歌 「濡(ぬ)れつつぞ しひて折りつる」 古今和歌集 在原業平

春の歌 「濡(ぬ)れつつぞ しひて折りつる」 古今和歌集 在原業平


[訳:蓬田修一]

弥生(やよひ)のつごもりの日、雨のふりけるに、藤の花を折りて人につかはしける

濡(ぬ)れつつぞ しひて折りつる 年のうちに
春はいくかも あらじと思へば


古今和歌集  業平朝臣(なりひらのあそん)

[現代語訳]

三月の最後の日、雨が降っているなか、藤の花を折って人に贈るのに添えた歌

雨に濡れながらも 折った花です 今年のうちに
春はあと何日も あるとは思えなかったので

古今和歌集  在原業平(ありわらのなりひら)

[ひとこと解説]

詞書に「三月の終わりの日」と言っているのに、歌では「春がもう何日もないので」と歌っているので食い違いがあるが、特に問題にすることはないと思う。春が間もなく終わってしまう、という気持ちを表現するために歌ったのだから。

業平の歌は自分の気持ちを率直に表現しているのが魅力だと思う。この歌でも、わざわざ雨に濡れながら、あなたのために藤の花を折ったのですよ、とはっきりと言っています。でもそれが嫌みには感じられません。

業平の人となりがとてもよく伺われる歌だと思います。




Posted on 2015-03-01 | Category : コラム, 和歌とともに | | Comments Closed
関連記事