Home > コラム, 和歌とともに > 新春の和歌 「新しき年の初めは」 万葉集 大伴家持

新春の和歌 「新しき年の初めは」 万葉集 大伴家持



[訳:蓬田修一]

天平勝宝(てんぴやうしようほう)三年

新(あらた)しき 年の初めは いや年に
雪踏(ふ)み平(なら)し 常(つね)かくにもが

右の一首の歌、正月二日に、守(かみ)の館(むろつみ)に集宴す。ここに、降る雪殊(こと)に多く、積みて四尺あり。即(すなは)ち主人(あろじ)大伴宿禰(すくね)家持この歌を作る。

万葉集 大伴家持

[現代語訳]

天平勝宝三年

新しい 年の初めは 年ごとに
雪を踏んで平らにし いつもこうありたい 

右の一首の歌は、正月二日に、守(かみ)の館(やかた)で宴を催した。このとき、降雪がことのほか多く、積もること四尺にもなった。そこで主人の大伴宿禰家持はこの歌を作った。

[ひとこと解説]

天平勝宝三年は751年。家持34歳。正月の大雪は吉兆の前触れ。雪踏み平しは、大勢の人たちが家持のもとを訪れ、大雪が積もった道も平らかになること。


Posted on 2015-01-03 | Category : コラム, 和歌とともに | | Comments Closed
関連記事