Home > コラム, 和歌とともに > 春の歌 「青柳(あをやぎ)の 糸(いと)よりかくる」 古今和歌集 つらゆき

春の歌 「青柳(あをやぎ)の 糸(いと)よりかくる」 古今和歌集 つらゆき



[訳:蓬田修一]


青柳(あをやぎ)の 糸(いと)よりかくる 春しもぞ
乱れて花の ほころびにける


古今和歌集  つらゆき

[現代語訳]

春になり青々と垂れている柳 その柳の長い枝は風になびいて糸をよりあわせて布を織っているようである そんな春であるが(その一方で)
桜の花は乱れて 布の糸がほどけるように咲いている

[ひとこと解説]

歌の前半では、春になり青々とした柳の枝が風になびいて、まるで布を織っているようだとと詠っています。
糸よりかくるとは、糸をよって布を織っていくような様子のことです。

後半は桜のつぼみがほころびている=咲いているということを詠っています。
ほころびという言葉に、花がつぼみからほころぶ=咲くという情景と、布の糸がほどけるイメージとを掛け合わせています。




Posted on 2015-02-07 | Category : コラム, 和歌とともに | | Comments Closed
関連記事