雪の和歌 「みよしのの 山の白雪」 古今集 壬生忠岑(みぶのただみね)
[訳:蓬田修一]
みよしのの 山の白雪 ふみわけて
入(い)りにし人の おとづれもせぬ
古今和歌集 壬生忠岑(みぶのただみね)
[現代語訳]
吉野山に 降り積もった雪を 踏みしめて
山に入った人は 便りさえもよこさない
[ひとこと解説]
三句目の入(い)りにし人とは、出家し修行のために山に入った人。その人からは便りさえも来ない。
雪に閉じこめられ修行している人を思いやっている歌。
関連記事
[訳:蓬田修一]
みよしのの 山の白雪 ふみわけて
入(い)りにし人の おとづれもせぬ
古今和歌集 壬生忠岑(みぶのただみね)
[現代語訳]
吉野山に 降り積もった雪を 踏みしめて
山に入った人は 便りさえもよこさない
[ひとこと解説]
三句目の入(い)りにし人とは、出家し修行のために山に入った人。その人からは便りさえも来ない。
雪に閉じこめられ修行している人を思いやっている歌。